高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

脱衣室の様子 ~新築工事119日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


TOTOの洗面台「オクターブ」です。



横幅75cmのごくごく一般的な洗面台ですね。


TOTOの洗面台の中では中位グレードになります。
(上位グレードが「エスクア」、下位グレード「サクア」)


建売住宅では、もう少し横幅が短い60cmの洗面台が設置されていることがあります。


60cmになってくると歯磨きののコップを左右に置くスペースがなくなるため、使いづらくなります。75cmならコップは置くことが出来ます。


90cmあれば余裕が出るのですが、まあ平凡サラリーマンなので贅沢はいいません(*^_^*)


洗面台と洗濯機のパンの間が20~30cmほど空いているので、平均的な1坪の広さの脱衣室なら90cmの洗面台を置くことは可能だと思います。参考までに(^o^)/


TOTOのオクターブは引き出しの中にある排水パイプが奥の方にまとめられているので、収納スペースが大きく取れるのが特徴です。


また、鏡の上に横長のLED照明がついているので明るく使えそうです。



となりが洗濯パンですね。



洗濯機を購入される方の参考までに、洗濯パンのサイズは、縦・横ともに、63.5cmでした。


最近は洗濯パンがついていないお家も多いですが、どちらが良いのでしょうね。万が一の漏水にはパンがある方が良いように思いますが。


洗濯パンを設けずに足のある棚をつくり、お掃除ロボット「ルンバ」が通れるように工夫されている施主さんも増えてきているようですね(*^_^*)



洗濯パンの上です。



暗い画像ですいません。窓のところに可動棚を設けました。洗濯機用の洗剤やタオルを置きます。


採光の妨げになってしまいますが、間取りでタオルを置く収納スペースが別に設けられなかったので、ここに可動棚を設置しました。


可動棚の上には、24時間換気「La-60」を取り付ける排気口があります。



浴室の照明スイッチと、24時間換気のスイッチです。


24時間換気のスイッチを集約することで、換気量の調整もしやすくなっています。
いま考えると、リモコンニッチに集約しても良かったかな。




計画換気の計算上は3つの排気口の内、2つを弱モード、1つを強モードにする必要があります。


現場監督Dさんをはじめ大工さん職人さん達のおかげで、C値0.29という素晴らしい高気密住宅になったので、24時間換気の強弱はすべて弱モードで十分です。


過換気は3種換気の場合、冷暖房エネルギーをムダに捨てることになりますからね。


といっても、普通の気密では24時間換気をまわしていても換気量が足りないということがザラにあります。


壁内結露の対策、酸素濃度の保持、VOC排出・・。室内の換気は住宅に必要不可欠です。



TOTOの浴室「SAZANA」です。


TOTOサザナは、ベン親子が登場するテレビCMでお馴染みですかね。


「ほっからり床」のフレーズが特徴のシステムバス。床が柔らかく、浴槽の保温性能も高い、といった特徴があります。


ご覧のとおり、お風呂の扉は開き戸にしています。ガラス面とサッシ部分の取り合いが少ないので、清掃しやすくカビが生えにくくなります。


面倒くさがりのくろーばーファミリーには最適な扉です\(^o^)/


詳しくはまたWEB内覧会の時にご紹介します(^o^)/
(あまり詳しくやると完成した時に紹介することが無くなっちゃいますからね(*^_^*)



リビングと脱衣室をつなぐ扉。


洗面台の前に立つと開き戸に当たってしまうので、ここは引き込み戸にしています。



脱衣室の扉なのでカギがかかる表示錠をオプションで付けました。



画像がピンボケですいません(^_^;)


嫁もですし、娘が年頃になった時のことも考えて表示錠を採用しました。リビングから直接に行ける場所で、洗面台もここにありますからね。


カギを付けて表示するだけなのにオプション費用が1万以上かかりました。


泉北ホームは収納やコンセントの価格は抑えてくれていますが、この表示錠やトイレの手すりがやけに高かったです(>_<)


脱衣室にカギを付けたいと思われる方は多いと思うので、DAIKENさん、泉北ホームさん、もうちょっとお安くなるよう勉強して下さい(>_<)



この引き込み戸の良い所で、ソフトクロージング機能が付いています。戸が閉まりきる時に、ゆっくり閉まる機能ですね。


引き戸は閉める時にバタンッと騒々しいときがあるので嬉しい機能です。



以上、脱衣室の様子でした。


×

非ログインユーザーとして返信する