高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

全周基礎パッキン工法

みなさん。こんにちは。こんばんは。おはようございます。


二人目の我が子が生まれた興奮が
まだ冷めないくろーばーです。


今日はシロアリのお話を。


日本の家づくりの課題の一つに、シロアリ対策があります。


シロアリは、木をかじってしまうため、特に木造住宅には大敵です。


耐震強度を維持するための柱などが
シロアリにやられてしまうと、倒壊の危険性も出てきます。


シロアリが好むジメジメした湿気対策をすることが
大きなポイントになります。


つまり、いかに乾燥した状態を保てるか。


乾燥させるには、換気や通気によって、
空気を常に通してやる必要があります。


そこで、最近のお家では、基礎パッキン工法といって
基礎の立ち上がりとお家の土台の間に、硬質のゴムをはさんでいます。

そうすることで、基礎とお家の間に、隙間ができ、
そこから、空気の出入りが行われて、床下の湿気対策ができるという仕組みです。


これまでのお家は、基礎の立ち上がりに換気口を設けて、
空気を通していました。

しかし、これでは、基礎の隅っこの部分などに、空気が流れず、
滞留してしまう部分ができてしまいます。

基礎パッキン工法では、シロアリ対策に自信があるようで、
シロアリ10年保証などがついているようです。


調べていくと、ゴムでできているので、経年劣化で固くなって
いく恐れがあるという情報もあります。


おそらく、まだ出始めて10年ほどの工法なので、
実際にどのような結果になるか、まだ誰もわからないということなのでしょうね。


ともかく、シロアリ対策に一定の効果と
10年の保証が付くということは確かなようです。


今日も読んで頂いて、ありがとうございます。












×

非ログインユーザーとして返信する