高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ホウ酸でシロアリ対策 「エコボロン」①

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


以前にコメントで、質問がありました。
それは、くろーばー家が採用したシロアリ対策のホウ酸処理についてです。


今回は、このホウ酸処理「エコボロン」について書いていきます。


高温多湿な日本では、木造住宅にとってシロアリ対策が欠かせません。
一般的な新築住宅では、有機系の薬剤が塗布されます。


1980年代までは有機リン系の薬剤が使用されていました。


しかし、有機リンは人体への影響が強いため、90年代から有機リンに代わり、
ネオニコチノイドなどの薬剤が使われるようになりました。


「有機リン」と聞くと難しいですが、小学生や中学生のときに、
社会科の教科書でも出てきたような気がしませんか?


洗剤などに使われていて、家庭や工場から出る排水によって水質が汚染された、
という公害のくだりですね。


さて、新しく出てきたネオニコチノイドという薬剤ですが、
脊柱動物よりも昆虫に良くきく神経毒です。


そのため人体に悪影響を及ぼす有機リンに代わって、使われるようになりました。
ピレスロイドも同じく神経毒で、殺虫剤に使われる薬剤です。


これらの有機薬剤が、滞留性や生態系への悪影響などが分かってきていて、
欧米では規制されてきた経緯があります。


以下、下記サイトより引用。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


生態系へのリスクと欧米での規制


ハチを含む生態系への影響が懸念されるネオニコチノイド系農薬の特徴として、神経毒性、浸透性、残留性の3つがあげられます。昆虫に対する強い神経毒性は、ターゲットとなる害虫以外にも益虫を含む多くの昆虫を殺したり、生存が困難になるような障害を負わせたりしてしまいます。また水に溶けることで、水を介して周辺の草木や地下水に入り込み、殺虫剤を使用していない地域へも広がる危険があります。そして、一度使われると土壌や水の中に長く留まり蓄積していくため、低濃度のネオニコチノイド系農薬に長時間曝された昆虫類が異常行動を起こすなど、生態系に大きな悪影響をもたらす可能性が指摘されています。


ネオニコチノイド系の農薬が市販され始めた当初、長期的な毒性やヒトを含む生態系への影響はほとんどわかっておらず、安全性が明確に示されないまま大量に使われてきました。しかし、鳥類や哺乳類への影響に関する報告をはじめ、ヒトへの影響も徐々に明らかにされつつあります。ネオニコチノイド系の農薬散布と同時期に体調不良を訴える患者が急増したり、胎児が発達障害を起こしたりする危険を指摘する報告もあり、ネオニコチノイド系農薬は私たちにとっても身近な問題となってきました。


各国での規制が進むなか、日本ではネオニコチノイド系農薬問題への認識が低く、現時点でネオニコチノイドの使用そのものに対する規制がない上、使用量の規制緩和が行れるなど他の先進国とは逆の動きも見られます。また、ネオニコチノイド系農薬の残留基準もヨーロッパの数倍から数百倍に達する場合が多いため、日本の生態系に大きな影響を与えている可能性がありますし、同時にネオニコチノイド系農薬が使われた農作物を購入し、洗っても落ちないネオニコチノイドを大量摂取することで、人体への影響も懸念されます。まずは一人ひとりがこの問題に対する理解を深めることが大切です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



人体にどれほど影響するか、また、胎児や将来にわたっての影響など、
まだ分からないことも多々あります。


くろーばーにも、まだよく理解できていないこともあるのですが、
2つ言えることがあります。



1つ目は、上記のとおり、人体や環境に対して悪影響のリスクがあること。


2つ目は、揮発するので、数年でシロアリに対する効果を失ってしまうこと。



シロアリのリスクは、家があるかぎり防がなくてはいけません。


耐震性はこれから新築されるお家なら、
すぐ倒壊するような性能のものはありません。


しかし、耐震性を保つためには、構造体の耐久力が必要です。
シロアリに木をかじられた柱は、耐震を保つことが出来ませんからね。



有機系の薬剤は、シロアリを殺す役目も果たし、
また、匂いによってシロアリを忌避させる利点もあります。


しかし、残念ながら有機系の薬剤では、5年ほどで効果がなくなってしまいます。
そして、壁内に薬剤を再び塗布することは非常に困難です。


くろーばーの新築パートナー・泉北ホームをはじめ、
住宅メーカーの多くは、有機系の薬剤を使用しています。


せいぜい、メンテナンス性を意識して、庭に有機系の薬剤を入れる
注入口を設けたタームガードを取り入れたメーカーがあるぐらいです。


これらのシロアリ対策に関して、大手ハウスメーカーの一条工務店では
非常に優れた対策がとられています。


つまり、
①忌避剤(近づけさせない)
②接触毒(触れると死ぬ)
③食毒(食べると死ぬ)


これらを使い分けて、何重もシロアリ対策がされています。


おそらく一条工務店の営業や設計、現場監督ですら、
きちんと理解できていない方が、ほとんどだと思いますが・・。


仕組みとしては非常によく考えられています。


詳しくは、一条工務店の施主ブロガーさすけさんのブログを参考にしてください。


「一条工務店 さすけ ネオニコチノイド」
などで検索をかけると、記事が出てくると思います。


では、くろーばーのように他メーカーで
有効で安全なシロアリ対策はとれないのでしょうか。



ここで、くろーばーが出した答えが、
ホウ酸塩処理である「エコボロン」でした。


長くなってきましたね。
また、続きを後日に書きたいと思います。


×

非ログインユーザーとして返信する