高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

どんな断熱仕様で、どれぐらいの断熱性能になるの?

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


先日、くろーばー家の断熱性能について詳細をアップしました。


もう少し一般的に、どれぐらいの断熱仕様があれば、
どういった断熱レベルなのかをご紹介したいと思います。


引っ越しに向けて(気が早い?)、自宅の資料整理をしていたところ、
窓メーカー・YKKさんの資料が出てきたので、ご紹介させて頂きます。


YKKさんのショールームなどに置かれているパンフレットで、
おススメの一冊ですよ。




まずは、日本で一番寒さの厳しい、断熱区分の1地域から。


国の最新基準である平成25年度省エネルギー基準だと、


断熱の仕様が上記の仕様で、Ua値0.46になり、
平成25年省エネルギー基準をクリアします。


正直、旭川などの寒さの非常に厳しい地域で、
この断熱では暖房費が高くなり、快適性としても弱いように思います。



これを、1地域のZEH基準であるUa値0.4にもっていくには、


APW430などトリプルガラス窓にすれば良いわけです。


くろーばー家は、ほぼこれぐらいの断熱レベルになります。
1地域に住むなら、さらに断熱性能をあげられるのが快適だと思います。


やはり目指すはHEAT20のグレード2だと思います。



つまり、旭川などの1地域ならば、Ua値0.28以下の断熱レベルが推奨されます。



つぎは、気候区分の2地域です。
寒冷な地域です。



これをZEH基準にするには。


1地域も、2地域も、非常に寒い地域ですので、
給湯設備はエコジョーズになっていますね。


くろーばーが住む大阪などでは、エコキュートの効率が良いです。


しかし寒冷地域では、貯湯しているタンクが冷やされてしまい、
エネルギー効率が悪くなってしまうので、ガス給湯器が良いのですね。



次は、地域区分の3地域。



3地域のZEH基準。


3地域になると、付加断熱(内断熱+外断熱)もせず、
ふつうの厚みになりましたね。


ガス入りですが樹脂ペアガラスで、ZEH基準になるようです。




つづけて、地域区分の4地域。


ここまで来ると、大阪でも木造の注文住宅なら
標準でこの断熱レベルは備えていることが多くなってきました。



4地域のZEHは、大阪の6地域と同じ、
Ua値0.6が基準なのですね。


4地域では給湯器に、エコキュートを採用できるようですね。



長くなってきたので、他の地域は次回の記事にしたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する