高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

基礎工事6日目 配筋作業②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


基礎工事が進んでいます。


全体像



近くに寄ってみます。


正面側





コーナー部分





コーナー部分のアップ


白い結束帯で、鉄筋同士が離れないように施工されています。




鉄筋の下には、透明の防湿シートが張られています。


水滴なども付いていているのがお分かりいただけるでしょうか。
防湿シートを施工することによって土中からの湿気が上がってくるのを防いでいます。


防湿シートを敷いた上に、捨てコンを施工することも多いのですが、泉北ホームでは捨てコンの上に防湿シートを施工する方式のようです。


調べましたが、どちらの方式でも良いようです。


特にくろーばー家はべた基礎のため、土中からの湿気は建物に上がりにくい構造で、
防湿シートがなくても問題がないぐらいです。


コンクリートは固化が始まると、湿気を出します。


素人考えですが捨てコンの上に防湿シートを敷く方が、より丁寧なのかもしれませんね。



防湿シートは、このような金具で地面・捨コンに固定されていました。




基礎工事が着々と進んでいます(^O^)

×

非ログインユーザーとして返信する