高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

Sさんに教えて頂いたこと まとめ③(ラスト!?)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろばーです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エコキュートと水回りが離れているので、お湯が出るまでに時間がかかって不便
(だし、水を出しっぱなしにする時間が多々発生するので不経済)そうだな、と思います。


せっかく水回りが西側にかたまってるのに、もったいないです。
家の配置を少し道路に寄せて、エコキュートを西側におけたら湯がすぐに出るのでいいと思います。


外観的にも玄関面にエコキュートはないほうがいいですしね。
こういったことは泉北ホームから説明はありましたか?



次にトイレですが、一体型ですか?


一体型はウォシュレットが故障して修理不可の場合、
便器丸ごと交換しないといけないですよ。


そして、ウォシュレットは10年から15年くらいでダメになりますよ。
便器はまだまだ使えるのに。


分離型ならウォシュレットだけ交換できるので、分離型を選んだ方がいいです。
トイレに外観的なこだわりがないなら分離型でタンク式を強くお勧めします。


タンク式は単純でアナログな仕組みで、仕組みさえわかっていれば、
専門的な工具がなくても一般的な工具だけで誰でも修理できます。


タンクレスは水流をデジタル制御している電子機器で仕組みも複雑なので、
素人で修理はまず無理です。


水道業者はあくどい業者が多いので、トイレはなるべく自分で修理できた方がいいですよ。


私はLIXILのアメージュZを利用するつもりです。
定価でも便器とタンクで10万円ほどです。


ウォシュレットは家電量販店でも売ってますので、
気に入ったのを自分でつけるつもりです。


ウォシュレットくらいなら自分でつけられますよ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


エコキュートは、まさしくおっしゃられる通りです。


営業打ち合わせの時には、エコワンという、
エコキュートとガス給湯器のハイブリッド型の給湯器の提案でした。


通常エコキュートは、370Lか460Lと、
大きな貯湯タンクが必要になります。


エネファームも同じぐらいの大きさの機器が必要です。


そのため、くろーばー家の狭い敷地では、南側(キッチン横)に
エコワンを設置するのが精いっぱいでした。




しかし、考えを深めていくと、
設置するときの搬入経路が、隣地からしか出来ない。


これは、つまり、将来的に給湯器を交換するときに、搬入・搬出するためには、
お隣の方にお願いをしないといけません。


また、故障の際でも、メンテナンススペースが狭すぎます。
よって、この場所(南側)に、エコワンを設置することを断念しました。


次に検討したのが、西側です。


西側もキッチン裏側にエコワンを置くスペースがありますが、
同じ理由であきらめました。


家そのものを、もっと東側に寄せて、西側に給湯器を置く方法も考えましたが、
やはり、搬入・搬出の経路のことや、駐車スペースが狭くなることから、やめました。



結果、東側の駐車スペースに給湯器を置くことにしました。


給湯器を置くスペースとしては広くとれるので、(メンテナンス時のスペースとしても。)エコワンにこだわる必要はありません。


で、エコキュートかエネファームかという2択になりました。


まだ、精密なシミュレーションが出来ていないのですが、


共働き家庭で昼間にガスを使わないこと。
凝った調理にこだわりがないこと。
インフラが電気一本になることに妥協ができたこと。


などなど、色々なことを考慮に入れて、
光熱費が安くなるであろうエコキュートを選択した次第です。


設置場所やそれぞれのメリット・デメリットについては、
泉北ホームの営業Mさんや、設計Uさんから、しっかり説明がありました。


状況を聞いた上で総合的に判断し、東側のエコキュートを選択しました。



トイレについては、まったくの偶然ですが、
TOTOの新ZJというタンク式のトイレになります。



理由は、泉北ホームのメジャーパッケージで契約していて、
タンク式トイレが標準だからという単純な理由です(*^_^*)


偶然とはいえ、Sさんに教えて頂いた通り、故障の時のほか、
停電時や災害時など、タンク式の方がメリットは多そうです。


結果論ですが、Sさんの提案通りになっていて、ラッキー\(^o^)/


住宅設備は、シンプルで単純、汎用性がある方が、絶対的に良いですね。


見た目的には、タンクレスの方がすっきりすると
感じられる方もいらっしゃるかもしれません。


そんな方には、「なんちゃってタンクレストイレ」もあります。


タンク部分を、収納棚で隠しちゃうという代物。


「なんちゃってタンクレストイレ」で検索すると、画像が出てくるので、
タンク有り、かつ、見た目にこだわりたい方にはおススメします。


今日はかなりの長文になってしまいました。


Sさん、感謝しています。




×

非ログインユーザーとして返信する