高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

Sさんに教えて頂いたこと まとめ②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろばーです。



Sさんにアドバイスして頂いた内容、その②です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最近、ニチハのfuge(フュージェ)という商品が人気だそうで、人気の理由は、
これはサイディングでありながらコーキングが要らないというものだからです。


ただこれは材料自体がちょっとお高いんですよ。
施工費も、完全にノンコーキングだと高いです。


窓と出隅にだけコーキングありの場合の施工費はちょっと安めらしいですが。


でも、fugeを使わなくても、ちょっと安めのfugeのような施工はできます。
それは水切りを使ってサイディングを縦張りにすればいいんです。


縦張りの場合、コーキングは横に必要で、サイディングは長さが3メートルのものが多く、それを目一杯使えば普通の家なら2階の途中まではれます
(もちろん途中でカットしてもいいです。)


そして横コーキングではなく水切りを使うと、横コーキングは不要になり、コーキングは窓周りと出隅だけ、ちょっと安めのfugeと同じになります。


ついでに、アクセントコーナーを使うと出隅のコーキングも隠れます。


サイディングのコーキングが目立つのが嫌という人は多いですが、そんな人にはサイディング縦張り(水切り使用)とアクセントコーナーをおすすめします、ってことでしたよ。


ただ、縦張りにすると大体2メートルでカットすることが多く、端材が大量に出るのでハウスメーカーは嫌がります、ってことでした。


こんなにメリットのある縦張りがあまり多くないのは、デザインもあるのでしょうが(レンガ調は縦張り不可です)、ハウスメーカーが嫌がっているというのが本当の理由かもしれませんね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ここは、くろーばーの得意分野(?)なので、
理解OK!っていう分野でした。




以前、このブログでも紹介させて頂いた通り、
外壁でメンテナンスがかかるのが、目地になるコーキング部分になります。


ゴムのような素材なので、年々、劣化します。


黒い汚れが目立ったり、縮んで水滴が外壁内部に侵入してしまいます。


Sさんにアドバイスして頂いたニチハの外壁材FUGE(フュージェ)や、
旭トステムのガーディナルは、四方合いじゃくりと呼ばれるコーキングレスの外壁材です。


特に、旭トステムのガーディナルは、昨年、新商品「ガーディナルスマート」が販売され、
出隅入隅などの部分もコーキングレスになり、また、FUGEよりも塗膜部分の性能が高いため、FUGEよりも断然、性能が高くなります。




一方で、FUGEは、泉北ホームの標準仕様として選べることから、
泉北ホームで建てられる方には、費用を抑えて、メンテナンス対策を行うことが出来ます。


では、なぜ長持ちやメンテナンスを重要視するくろーばーが、
FUGEを採用しなかったのかについては、後述します。


旭トステムのガーディナルは、泉北ホームと商流がなく、
非常に高額な見積もりになります。


参考までに、2階建て、ほぼ総2階のくろーばー家でも、42万という見積もりでした。
もちろん、高すぎて採用できませんでした。
(将来的なメンテナンス費用を考えても得をしないという意味でも)


ガーディナルも、FUGEも、四方合いじゃくりという、サイディングでは
特殊な外壁材になります。


Sさんが紹介してくれたように、通常のサイディングを縦張りにして、
1階・2階の間ぐらいにくる、サイディングの継ぎ目部分に水切りを仕様することで
ほぼコーキングレスにすることが出来ます。


また、これまたSさんに最初の方のメールでアドバイスして頂いた、
ニチハの鎧戸、あるいは、東レのラップサイディングと呼ばれる外壁も、
ほぼコーキングレスで施工することが可能です。


で、これらはすべて設計打ち合わせ段階で、検討したのですが、
最終的には、光セラ+高耐久シーリング材という選択に落ち着きました。


泉北ホームで建てられる方で、プレミアム仕様の方なら
オーソドックスな、光セラ+スーパーKMEWシールという選択ですが、
これにした理由を書きますね。


FUGEや旧ガーディナル、あるいはサイディングの縦張りですが、
これらはコーキングをほとんど使わないメリットはあるのですが、
出隅や入隅といった部分には、結局シーリングが必要です。


つまり、10数年に一度は、業者を呼んでメンテナンスをしないといけません。


完全なシーリングレスにしようとすると、ガーディナルスマートしかありませんが、
見積もり・差額が40万以上になってしまいました。
(FUGEでも、完全なシーリングレスに出来るということは、Sさんから聞いて初めて知りました。)


泉北ホームとは商流がなく、おそらく高額になるだろうと予想し
東レのラップサイディングは見積もりを取りませんでした。
(設計担当のUさんには、いろいろご負担もおかけしているので・・)


で、メンテナンス費用をトータルに考えると、


30年後には屋根材のメンテナンスがあるので、30年、
シーリングがもってくれれば、ちょうど屋根のメンテナンスに足場も必要になる。


合わせて出来れば、経済的。


KMEWの高耐久シーリング材=スーパーKMEWシールが、
30年ほどもつと謳っていることから、この組み合わせでいくことにしました。


泉北ホームでは、KMEWで屋根・外壁をそろえると、
シーリング材がスーパーKMEWになり、屋根材もグレードアップする
キャンペーンもありますからね。


そういった面もあり、くろーばー家では、これらの組み合わせでいくことにしました。


もし、こうしたキャンペーンや商流などの縛りがない住宅メーカー、
たとえば、工務店さんで建てていたなら、おそらく、旭トステムの
ガーディナルスマートを採用していたかと思います。


あるいは、「三州シラスそとん壁」という塗り壁も、面白いなと興味を持っています。
まあ、ハウスメーカーでは絶対採用されない外壁ですが(*^_^*)


出隅にアクセントコーナーを使うというコーキング部分を守り、
しかも、外観のデザインをアップさせるというのは、目から鱗でした。


うまく使えば、将来的にかかるメンテナンス費用を
落としながら、デザインを良くすることが出来ますね。


・・どうも、好きな分野は文章が長くなってしまいますね(^0_0^)
外壁編は、この辺りで(*^_^*)



×

非ログインユーザーとして返信する