高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

換気について考える② ~熱交換型編~

換気について続けます。



前回の記事では、熱交換型・セントラル式の1種換気について書きました。


で、くろーばーの新築パートナー・泉北ホームでは、
3種換気(熱交換なし)が標準です。


オプションで1種換気にすることも出来ます。


で、まず1種換気と3種換気の、どちらが良いかで迷いました。


1種換気は基本的に熱交換器をつけることがメリットになります。
冷暖房のエネルギーのロスを少なくして、電気代を安くできますからね。


また、熱交換することで、冬場に吸気口から冷たい風が入ってこなくなるので、
快適性もかなり向上することが見込めます。


一方で、デメリットもあります。


最も懸念するデメリットは、将来的なメンテナンスについてです。


1種換気(セントラル・熱交換型)は、家じゅうの壁や天井に、
ダクトをはりめぐらせて、各部屋と熱交換機をつないでいます。


そのダクトに年々ホコリなどの汚れがたまっていくわけです。


通常の3種換気のお家でも、年末大掃除などで、
家じゅうの換気扇を大掃除するのは、そこそこ大変です。


しかし、壁や天井の中に埋め込まれているダクトを掃除することは、
もはや素人では手に負えません。


ということは、業者を呼びダクト内の清掃をすることになりますが、
大きな支出になることは間違いありません。



もう一つの懸念は、泉北ホームが2×4のお家ということに起因します。


別に2×4が悪いわけではないのですが、在来工法のお家に比べて、
その設計上、ダクトを通す空間が狭いのです。


そのため、2×4でダクトを通そうとすると、
ダクトの径が、100mm以下になるはずです。


基本的に、セントラル式・熱交換型の1種換気は、
1台の熱交換器で家じゅうの換気をします。



ですから、多くの換気量が必要です。


と考えると、100mm以下のダクトでは、換気量が心配になってきます。


また、家じゅうをダクトでつなぐため、途中で
ダクトを曲げたりする部分が出来ます。


そういった角やカーブ部分では、まっすぐなダクト部分に比べて、
うまく換気が働きにくいそうです。


こうしたリスクを考えると、少なくとも100mm以上の径がある
1種換気機器を使うのが、空気の質を考えた上で良さそうです。



さらに続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する