高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

メンテナンス費用を考えた家づくり ~屋根編~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。


30代サラリーマンの、くろーばーです。


0歳の息子が、抱くのをやめた瞬間から泣き出すので、
一日中、抱っこしっぱなしで腕が筋肉痛です(>_<)


さて、以前に書いたメンテナンスの屋根編です。



最近の住宅に採用されている屋根は、


①スレート(コロニアル、カラーベストなどの呼び方あり)


②瓦屋根


③ガルバリウム鋼板



が、主流になっています。



その中でも、スレートは最も採用率の高い屋根材です。




では、スレート屋根の耐久性は、どのぐらいなのでしょうか。


一般的な建売住宅などで採用されているスレートは、
コロニアルクアッドと呼ばれるグレードがほとんどです。
(コロニアルは、KMEWの商標)


直近で作られているクアッドの性能は分かりませんが、


10年ほど前に建てられたお家の屋根を見ると、
退色が激しく、指で触るとボロッとくずれそうなほどです。


価格は最も安い屋根材ですが、美観を考えるならば、
同じKMEWで言うなら、コロニアルグラッサのシリーズをお勧めします。





グラッサのシリーズは、コロニアルグラッサの屋根に
グラッサコートというコーティングをかけることで、
今まで以上に退色をおさえることができるものです。


くろーばーの実家はちょうど、10年前に建て替えをしたのですが、
屋根材は、このコロニアルグラッサを使用しています。


10年たちましたが、クアッドで見られるような
退色は一切見られません。


もちろん、地域や環境によって変わるとは思いますが、
検討されている住宅メーカーで差額があまりないならば、
グレードアップをお勧めします。


スレート(コロニアル、カラーベスト)のメリット、デメリットとしては、


メリット
①価格が安い
②比較的軽いので、耐震性が増す。(地震に強くなる)
③種類が豊富にある
④断熱性はそこそこ
⑤遮音性もそこそこ


デメリット
①種類によっては、劣化が早い。



といった感じになります。


ちなみに、泉北ホームでは、コロニアルグラッサが標準です。


外壁をkmewにすると、サービスで屋根が、コロニアルグラッサの遮熱タイプにグレードアップ出来るそうです。


もともとの標準がグラッサなので、安心ですね。

×

非ログインユーザーとして返信する