高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

階段の種類

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンのくろーばーです。


我が家の間取りについて、さらに考えます。


ベースとなる我が家の間取り図。




変更しようと考えたのが、まず、2階の主寝室。


6.5畳から、8.5畳に増床します。
バルコニーがその分、下側に伸びていきます。


次に、最も気になったのが階段です。


この間取りでは、階段スペースが3コマ(半畳3つ分)しかありません。、


一般的な新築の間取りでは、4コマ(2畳)を
階段スペースにするのが大半でした。


さらに、階段がストレート階段になっています。
3コマで、ストレート階段。


この形状の階段は、上り下りしやすいのでしょうか。
また、安全な階段なのでしょうか。


階段について調べてみることにしました。


まず、階段の種類から。





階段の形状は、このような形があるようです。


それぞれの階段に、どのような特徴があるのでしょうか。


まず、らせん階段です。
ヨーロッパのお城をイメージする階段ですね。


オシャレなのですが、安全度では最も低いようです。
内側の踏板に奥行きが少なく、非常に踏み外しやすいそうです。


次は、直線階段。


途中に平らな所がないため、踏み外すと、
そのまま一番下まで落ちてしまう危険性が出てきます。


そこで、同じ直線階段でも、踊り場つきにすることで、
安全性を高められるようです。


階段を安全に上り下りするポイントの一つに、
同じリズムで上り下りできる事があります。


途中で階段の高さが変わっていたり、
向きが変わったり、奥行きがかわったり・・。


この点では、直線階段はポイントが高いといえますね。



他には、L字型やコの字型など、
向きが変わる階段があります。


途中で向きが変わるので、直線階段のように、
踏み外しても途中でとまるというのは、安心感があるのかもしれません。


方向が変わるこれらの階段の種類では、
「折れ階段」の曲がっている所のように、
1コマに3段ある階段は、踏み外してしまいやすいそうです。


1段が30度しかないわけですから、物理的にそうなりますよね。


さて、ここで、元の間取りを見てください。







なんと、階段が3コマしかない上に、
ストレート階段。


しかも、一番上のコマが曲がり階段になっている上に、3段の曲がり。


らせん階段と同じぐらい、危険な階段形状になっています。


これはいかんと、ただ今、思案しているくろーばーです。

×

非ログインユーザーとして返信する