高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

お家の断熱性能基準 ~HEAT20~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。


30代サラリーマンのくろーばーです。


前回の記事では、Q1住宅をご紹介しました。


断熱気密のプロたちが目指す住宅は、
Q1住宅やパッシブハウスというレベルのお家です。


断熱性能を高めて快適で省エネなお家づくりを目指すわけです。


しかし、その一方で、平均的な収入の家庭にとって、
Q1住宅は建築費用が高いという現実があります。


そこで、断熱関係の業界では、HEAT20という断熱気密の基準を推奨しています。


私くろーばーが尊敬する設計士・神崎氏も、
HEAT20のG2グレードという仕様を推奨されています。


神崎氏は、パッシブハウスジャパンに加盟している設計士の先生です。


HEAT20の詳しい内容は、こちら。




例えば、くろーばーが住む大阪は、比較的に温暖なⅥ地域です。
HEAT20の基準で、Ⅵ地に求められる断熱性能が、


G1グレードで、Ua値0.56
G2グレードで、Ua値0.46


になります。G2グレードの方がUa値が小さいので、
G2グレードの方が、より高い基準になります。


詳しい計算式が分からないのですが、Q値で換算すると、
1.6~1.8といったところでしょうか。


今回のくろーばー家は、このG2グレードの断熱性能を
指標にしていこうと考えています。


数字だけ書いても分かりにくいですね。


昨日、一条工務店のチラシが家に届いていました。
一条工務店のモデルケースで、Ua値が0.25と記載されていました。


大手ハウスメーカーの中で、スウェーデンハウスとならび、
他の追随を許さない一条工務店の断熱性能が、この数値になります。
(あくまで、モデルケースですが)



現在、国が推し進めている住宅の高性能化で、125万円の補助金が下りるZEH。


*ZEH=ゼロエネルギーハウス。
太陽光発電で生み出したエネルギーが、生活で使うエネルギーと同じか、
それ以上になる住宅のこと。


この100万円以上の補助金が下りるZEH仕様とは、
Ua値が0.6以下の断熱性能を意味します。


つまり、HEAT20のG2グレードとは、一条工務店とZEH最低基準の、
中間ほどの断熱性能といえます。


イメージとしては、平均的な断熱材で、


天井断熱が180mm。
壁が100mm。
床180mm。
窓サッシが、APW330ペアガラス。


で、Ⅵ地域のG1グレード辺りになるかと思います。
家の大きさや窓の数などに影響されるので、おおざっぱなイメージですが。


ここから、G2グレード辺りに高めたいくろーばーは、


屋根断熱180mm(平均的な断熱材の断熱性能の35%アップした断熱材を使用)
壁130mm(屋根と同じ断熱材)
床90mm(または、120mm)のフェノバボード


窓サッシが、APW330の真空トリプルガラス(樹脂スぺーサー仕様)
玄関ドアをイノベストD50(の上位クラス)


といった仕様にしようと考えています。


延床30坪のくろーばー家では、この仕様で、
Ua値0.45以下を目指せるはずです。


10年先にZEH基準、20年後には、G2グレード。
この辺りの性能が標準になれば良いですね。


くろーばー家の断熱性能で、25年後の平均的なお家。
といったところでしょうか。


そのあとは、APW430やエルスターXなどの窓が量産され、
日本の住宅がさらに快適になれば良いなと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する