高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホームと契約⑥

お家の契約、続きます。


特約事項として、


これは、請負金額に入っていますよ。
これは、別途のお支払いになりますよ。


というページがあります。


見たところ、他社さんと変わらないと思いますが、一点。


泉北ホームのウリの一つに、照明やカーテンが、
〇万円まで標準というものがあります。


その照明の取り付け費用が、別途かかるという記載でした。
ここは、ちょっと注目しておいた方が良いかもしれません。


まあ、全体の総額から見たら些細な金額ですけどね。


泉北ホームが、エアコン・照明・カーテンで、他社より
サービスが良い分、あら?という感じを受けます。


人とは業が深いですね。サービスして頂いてるのに、
取り付けの金額で気になるんですから。(*^_^*)


あと、いわゆる坪単価が記載されている所は、分かりやすくて良いなあと思いました。


契約の段階で、営業さんと大まかな間取りが決定しているはずです。
契約した後、設計さんと最終的な図面を確定させていく流れになります。


その図面の変更で、お家の広さが変わったときの建築費用について、
以下の単価が設定されています。


床面積・インナーバルコニーが、1平米あたり、13万8200円。(税別)
1坪で、税別の45万。税込で49万ぐらいですね。


推測ですが、契約前もこの計算式で建築費が確定しているようです。



特約事項で、気に入らなかった内容が一点あります。


契約内容に、現地見学会の開催が盛り込まれていることです。
いわゆる構造見学会や完成見学会のことですね。


以前の記事で、引き渡し前のお家は誰のもの?
という疑問と重なるところです。


施主の心情として、見ず知らずの人が
自分の知らないところで、、勝手に自分の新居に入る。


・・みなさんは、どうお感じになられますか?





ぼくは、これが契約の項目に含まれているのは、非常に気に食わないです。


例えば自分が車を購入する前に、人が乗っていたりしたら、それって中古ですよね。


それ以上に新築では、見ず知らずの人にお家の内部が知られてしまう防犯上のリスクや、
近隣の方に見られてしまうプライバシー上の問題など、素人が考えただけでも、問題点だらけです。


それを、強制的に契約内容に盛り込んでいるところは、
ハウスメーカーとしての姿勢について疑問があります。


以前は、この契約項目は泉北ホームにはなかったみたいなので、
元に戻してほしい内容ですね。




と、こんな事を書いていて矛盾するように思われるかもしれませんが、
僕自身は、構造見学会そして完成見学会は、住宅メーカーから依頼があれば
お受けするつもりでいました。


それは、僕自身がこうした見学会に大変お世話になったと同時に、
お家を建てようと考えている一般の方や施工会社自身の見識を高める場になるからです。


お家は毎日使う大切なものなのに、その構造や工法について、
私たちはあまり知りません。


そのため、人生で最もお金のかかる物なのに、施工会社任せの部分が大きいのです。


で、目に見えない部分で手を抜かれたり、
すぐに劣化するものを使われたりしてしまう。


住宅業界が成長しないんですね。


消費者の僕たちがもっと知識をもって建築に臨めば、
お家の性能もどんどん良くなっていくと僕は思います。
(なんか今日は話が社会派ですね。)



・・まとめると、見学会は契約に盛り込まず、
住宅メーカーが施主にお願いしてやるのがスジかな?と思います。


そして、僕たちはどんどん見学会に参加して、
お家の勉強をした方が良いよ、というススメでした。(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する